【初めての同棲準備】同棲前にしておくべき準備7選!
私は27歳で初めての同棲をして、現在1年以上楽しく同棲をしています。
同棲ってとてもわくわくしますが、初めての経験がたくさんで不安や心配もありますよね。
私が同棲をしてみた結果、同棲を始める前には、ルール決めやお金関連の取り決めなど、一般的に必要な準備ももちろんですが、スキンケアや脱毛、料理などの準備も大切だなと実感しました。
今回は、同棲を始めて1年以上経った私が、同棲する前から知っておきたかった!と感じたポイントを紹介します!
「なんとなく彼と同棲や結婚の話が増えた」
「そろそろ同棲の話になりそう」と思っている方にぜひ参考になれば幸いです。
今からできる準備などもありますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
同棲のきっかけとその後の流れ
同棲するきっかけは、私の場合、彼の家賃更新でした。
友人に聞くと、結婚の話をしたからとか転職をして環境が変わったタイミングでとか、それぞれでした。
同棲をすると決まってから最初にしたことは親への挨拶です。
ネットでも色々調べたのですが、直接会って話す機会を作るのは難しそうだったので、電話で済ませました。
親からの承諾を頂いたら引越し費用のすり合わせや、家探し、引越し業者の手配などを進めました。
親への挨拶、とっても緊張したのですが同棲のうちにお墨付きをもらっておけば、親も応援してくれるようになって、今でもたまに地元の食品などを送ってくれます♪
同棲の時点での挨拶に迷う方もいるようなのですが、私は応援してくれるようになったのでよかったなと思います!
同棲して良かった点
同棲してよかったなと思った瞬間がこんなにたくさんあります♪
一緒に居られる点はもちろん、他にもたくさんメリットがあるので、迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
- 毎日一緒に居られる
- 早く帰りたい!という気持ちから仕事の残業が減る
- デートだけの時よりも相手の考えを深く知れる
- 価値観をすり合わせできる
- 相手が悲しい、辛い時にもそばに居られる
- 生活費が節約できる
- 毎日お家デートが楽しめる
- 毎日の食事時間が楽しい!
同棲前にしておくべき準備7選!
同棲中のルールを決める(外出、家事、お金など)
家族でも価値観が違う時ってありますよね。
いくら長年おつきあいしている相手でも、意見の食い違いは同棲すると様々出てきます。
そのため、同棲前にルールを決めておくことをおすすめします。
一応、私たちのルールを一部を公開するとこのような内容です。
少し特殊なものもありますが、参考になれば幸いです(笑)
- 友人に会う予定は、前日までに共有。できれば日程が決まったタイミングで
- 洗濯はトップス、ズボン類、下着&靴下を分けて洗濯
- 食費、電気代、ガス代などは全て折半
- 毎月の記念日はなるべく一緒に過ごす
- ご飯は忙しくても一緒に食べる
洗濯や料理などの家事の分担は、お互いその都度声を掛け合いながらっています。
最初から完璧なものを作るというよりは、だんだん作り上げられていく部分もあると思います。
最低限の必要な点だけでもすり合わせておくとスムーズに同棲できます。
服・下着の断捨離
同棲すると洗濯を一緒にするようになると思います。
そんな時のために今のうちから下着や服の断捨離がおすすめです。
なかなか捨てられず、ある程度古いものでも使用しない下着がタンスで眠っていたりしませんか?
こんな下着は、バストを支える機能も落ちてしまっている可能性もあるのでこの機会に見直して見てください。
- 毛玉がついている
- ワイヤーの型が崩れている
- ゴムが伸びてしまっている
- 全体的にくたびれている など
最終的に判断に困ったら、同棲して彼に見せられない下着は断捨離しましょう。
また、なかなか捨てられない下着に関しては、下着ブランドのワコールなどでリサイクルキャンペーンを実施している店舗もあります。
「もう付けられないけど、捨てるのは気が引ける、、、」「捨てるのは面倒!」という方はおすすめです。
役目が終わった服や下着は断捨離して、新しいもので準備するのも良いですね!
脱毛処理
同棲すれば毎日一緒なので、毎日足や腕の毛を気にするより、全身脱毛している方がとっても楽です。
今まではデート前にムダ毛を処理しておけば良かったものが、毎日同じように気を使わなくてはいけなくなります。
さらに同棲を始めた頃は、環境が一気に変わるので最初は少し疲れます。
そんな時に脱毛処理まで考えて過ごすのは避けたいですよね。
特にカミソリで脱毛処理をするとお風呂に細かい毛が残ったり、カミソリをするのに時間がかかったり毎日大変です。
そんな方には楽に、綺麗に脱毛ができる脱毛サロンに通うのがおすすめです。
私の友人も彼との結婚話が出てきてから、脱毛サロンに通いだしました。
実際に私は同棲前から脱毛サロンに通っていたので、同棲した頃は月に1回程度の自己処理で済んでいました。しかし、これが毎日と思うと大変だったのでは・・・と思います。
同棲の話があがったら、ぜひ脱毛サロンも検討して見てください♪
スキンケア
脱毛と同じですが、スキンケアも大切です。
最初は、すっぴん見せないようになんとかなるだろうと思っていたのですが、最初の2日で終わりました(笑)
同棲を始めればすっぴんを見せるのは避けられないので、できるだけ綺麗なお肌でいたいですよね。
スキンケアは日々の積み重ねなので、なるべく早めに日々のスキンケアを見直し、素敵な素肌で彼をびっくりさせちゃいましょう!
ちなみに私は脱毛サロンキレイモに通っているのですが、そこでは光フェイシャルができるプランもあります。日々のスキンケアだけでは物足りない方は、脱毛と合わせておすすめです。
料理の勉強!
同棲前は、決まった料理しか作れず、、、彼は料理が得意なので少し後悔しました(笑)
できれば彼が好きな料理などを聞いて、日頃から料理に挑戦してみるのがおすすめです!
今は、新しい料理を2人で調べながら様々な料理に挑戦しています!
2人で楽しく料理ができる点も同棲の醍醐味ですよね♪
どんな家に引っ越したいか話し合う
どんな家で暮らしたいかの意見をすり合わせるため、私たちは家探しに2ヶ月ほど時間がかかりました。
家賃の予算はいくらなのか、最寄駅はどこが良いか、最寄りから何分以内の家が良いか、間取りや絶対に譲れないポイントは、、、など挙げるとキリがないです。
おすすめは、早めに物件の見学に行きイメージをすり合わせるのがおすすめです。
最終的には、家賃高め、普通くらい、家賃抑えめの3つの家を比べてここまでなら許容できるね。
というすり合わせをして決定しました。
100%理想とは言えないですが、たくさん話し合って2人で決めたのでとても満足していますし、お互いの価値観をすり合わせられた気がして楽しかったです!
同棲前に準備をして楽しい同棲生活を♪
最後にまとめです。
- 同棲は節約にもなるし、相手の考えを知れる素敵な機会
- 同棲前にしておくと良い準備は、断捨離や同棲中のルール決め
- また、スキンケアや脱毛、料理の勉強なども大切!
同棲前の準備について紹介してきましたが、いかがでしたか?
本格的に準備が始まると引越しや住民票など各所への変更手続きなど、準備がたくさんあります。
自分で準備ができる「脱毛」や「スキンケア」「料理」などは、そろそろ同棲かな?と思ったタイミングで実践できると良いですね♪
私の経験が少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!